ニュース・トピックス

2023.02.20意外と知らない訪問介護で従業員が対応できるものといえば?

訪問介護は、訪問看護と違って医療行為を含まない身体介助のことです。

看護師としての資格を持つスタッフが対応しているわけではないので医療サポートは受けられません。

ただ今までの介護の法律上、ちょっとしたことでも許容されていない状況がありました。
それが法改正に伴い、介護福祉士でも下記のものでしたら対応可能です。

・爪切り
・歯磨き
・耳掃除
・カテーテルの準備
・浣腸
・切り傷、火傷の処置
・経管栄養
・たん吸引
・医薬品の使用介助

例えば爪切りは爪そのものに異常がなければ、爪切りを介護士が行うこともできます。

他にも利用者が手を怪我してしまって絆創膏を巻いたり、切り傷に塗り薬を塗布する、湿布を貼るといったことも対応可能です。

皆さんが常日頃、常備しているような塗り薬や内服薬でしたら使用しての介助が可能とお考えいただくと良いかと思います。

医療行為に相当するものは、必ず掛かりつけの病院などで対応して頂いています。

現在、虹色こころでは介護スタッフを募集中です。
ケアプランを作成できるケアマネージャーは大歓迎です。

枚方市を中心に利用者の訪問介護を行っています。
保険適用外のサービスの提供も行っている会社です。

興味がある方はぜひお問い合わせください。

お問い合わせはこちらから